著書:

1 「確率論的安全評価のためのシステム信頼性解析手法GO-FLOW−基本概念から実際の使用まで−」CRC総合研究所(1996年)
2 「事故調査」、松岡猛、リスク学事典、pp.156-157、日本リスク学会編、TBSブリタニカ、東京(2000)
3 「海上交通」、松岡猛、電気工学ハンドブック、pp.1712-1714、日本電気学会編、オーム社、東京(2001)
4 「交通安全」他多数項目、松岡 猛、安全の百科事典、pp.176-184、丸善、東京(2002)
5 「事故調査と事故責任」、松岡 猛、機械工学便覧β9法工学、pp.165-170、日本機械学会編、丸善、東京(2003)
6 「海上交通システム」、松岡 猛、機械工学便覧γ8 情報メディア機器、pp.156-159、日本機械学会編、丸善、東京(2005)
7 「船舶の事故」、「海難事故によるけが・死亡」、松岡猛、交通の百科事典:大久保堯夫編集委員長、丸善、東京(2011)
8 Progress of Nuclear Safety for Symbiosis and Sustainability,H.Yoshikawa and Zhijian Zhang Ed., Part II, 10. Overview of System Reliability Analyses for PSA, pp.83-96, Springer Japan (2014)
9 「新版信頼性ハンドブック」,日本信頼性学会編、日科技連(2014),編集委員, 第三部1章はじめ計4章執筆
10 "Advanced Concepts in Nuclear Energy Risk Assessment and Management" Edited by:Tunc Aldemir (The Ohio State University, USA), Chapter 12, Dynamic Behavior of Nuclear Power Plant State Under Severe Accident Conditions: Analysis by the GO-FLOW Methodology and the Consideration of Loop Structures (Takeshi Matsuoka), pp.427-476, World Scientific Publishing Co Pte Ltd (2018)

プログラム登録:
信頼性解析プログラムGO−FLOW(プログラム著作権番号:P第4818号−1)
GO-FLOWチャートエディタープログラム(プログラム著作権番号:P第8799号−1) 


やさしい読み物、解説
「原子力発電におけるリスク分析対象の拡大」、日本学術会議 安全工学シンポジウム2022講演予稿集(令和4年(2022年)6月29日)
「私達の生活は大きく変わっていくのだろうか」、主婦連たより 869号(2022年1月15日)
「福島第一原発事故調査に関する小委員会活動の総括と今後の課題」、原子力システムニュースVol.31.No.2. pp.8-12(2020年9月)
「安全・安心とは何だろう 安全目標の考え方」、社会教育No.882 pp.6-11(2019年12月)
「道路の利便性と安全性の向上−交通信号機の点灯サイクルの実態調査−」、電子情報通信学会、信学技報Vol.118 No.518 pp.7-10(2019年3月)
「事故調査における免責制度の導入について」、電子情報通信学会、信学技報Vol.118 No.221 pp.17-20(2018年9月)
「福島第一原子力発電所事故のPSAの観点からの検討(再検討)」、電子情報通信学会、信学技報Vol.118 No.13 pp.23-26(2018年4月)
特集「社会における安全目標その多様な展開」、学術の動向 2016年3月号 pp.8-60
「工学システムに対する社会の安全目標と原子力発電」、日本原子力学会誌 時論 Vol.57, No.7 pp.434-435(2015)
「原子力の安全とリスクの考え方」、学術の動向 2015年2月号 pp.50-52
「福島第一原子力発電所事故の確率論的安全評価の観点からの考察」、2014年電子情報通信学会ソサイエティ大会特別講演(2014年9月24日)
「安全目標の構築」、学術の動向 2014年7月号 pp.8-15
「確率論的安全評価とその応用」日本信頼性学会第25回秋季シンポジウム特別講演、pp.7-14(2012年11月)
松岡 猛、「福島原発事故の各種事故調査機関による調査について」、日本学術会議 安全工学シンポジウム2012講演予稿集OS-M(2012年7月)
「安全、安心のために」、日本信頼性学会誌 Vol.34 No.6、 p.379 (2012)
安全の構築に向けてー東日本大震災より明らかになった課題と安全再構築の視点「安全工学シンポジウム2011」パネル討論より、日本原子力学会誌、Vol.53,No.11 pp.770-775(2011年11月)
「福島第一原子力発電所事故の確率論的安全評価の観点からの考察」、電子情報通信学会、基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review Vol. 5 (2011) , No. 2 pp.128-135(2011年10月)
「リスク評価に基づく有効な安全対策」、日本学術会議 安全工学シンポジウム2011講演予稿集 pp.296-297(2011年7月)
「安全・安心な社会を実現するための工学の役割」、日本機械学会誌 Vol.114,No.1106 pp.16-19(2011年1月)
「安全・安心・リスク」、学術の動向 2010年12月号 pp.44-45(2010年12月)
「リスクをどこまで減らせば安全となり、安心できるのか」、労働安全衛生研究 Vol.3,No.2 pp.88-89(2010年11月)
「安全工学の現状」、バルブ技報 No.64 pp.8-14(2010年3月)
「工学システムに関する安全・安心・リスク−日本学術会議における検討−」、学術の動向 2009年9月号 pp.8-13(2009年9月)
「事故調査のあり方」、学術の動向 2009年9月号 pp.40-48(2009年9月)
「安全・安心と工学の役割」、学術の動向 2008年7月号 pp.74-75(2008年7月)
「交通事故の真の原因は解明されているか」、予防時報 No.225 pp.8-13(2006 Spring)
「海上交通の安全」、自動車技術会関東支部報「こうしょう」No.41 pp.15-20(2004年4月)
「イベント・ツリーを持いた事故・災害の分析 タイタニック号事故を例にして」、土木学会誌 第80巻pp.71-74(2001)
「小型原子炉の安全性」、電子情報通信学会、信学技報 Vol.99 No.690、pp.27-32(2000年3月)
「タイタニック号事故は起こり得ない悲劇だったか?」、海と安全(2000年3月)pp.2-7
「システム信頼性解析手法GO-FLOW」、日本造船学会誌第837号(1999年3月)pp.47〜54
「故障の定量化で事故を防げ」日経メカニカル 1999年5月号 P30〜P46
「確率論的安全評価手法」、電気学会技術報告第703号(1998年11月)pp.14〜28
「プラントシステムの信頼性解析手法GO-FLOW」、安全工学第37巻5号(1998年10月)pp.343〜351
「交通事故調査における問題点−日本学術会議第28回安全工学シンポジウムでの議論ー」、安全工学 第37巻(1998年)pp.364-366
「原子力における確率論的安全評価法(その1)」、日本信頼性学会誌 Vol.18, No.6(1996)pp.491-498
「原子力における確率論的安全評価法(その2)」、日本信頼性学会誌 Vol.18, No.7(1996)pp.528-534
「原子力における確率論的安全評価法(その3)」、日本信頼性学会誌 Vol.19, No.1(1997)pp.13-20
「確率論的安全評価(PSA)をめぐる最近の動向」、安全工学 第30巻5号(1991年10月)pp.294-302
「原子力発電所の確率論的安全評価」、日本原子力学会誌 第28巻 第12号 (1986)pp.1096-1128
「カラーレインボウ・ホログラム」、光学 第7巻 第12号(1978)pp.29-31

発表論文:

GO-FLOW関係
1 Takeshi Matsuoka, Reliability analysis of a BWR plant system at startup stage - analysis by the GO-FLOW methodology with consideration of loop structures and phased mission problem -, Reliability Engineering and System Safety,Vol.233 (May 2023); https://doi.org/10.1016/j.ress.2023.109086
2 リスクモニターにおける原子力プラント状態の動的挙動の表示−GO-FLOW手法の応用−、日本原子力学会2022年春の年会企画セッション「Dynamic PRAの最新動向」、令和4年3月18日(金)
3 太陽光パネル・燃料電池・蓄電池より構成された分散型電力供給システムのアベイラビリティ解析 −GO FLOW 手法によるループ構造システムの解析−、令和3年度第2回シンビオ講演会「2050 カーボンニュートラル達成へのベストミックスを考える 」、令和3年12月1日(水)
4 Takeshi Matsuoka, Reliability evaluation of FTA with feedback loop, STSS/ISOFIC/ISSNP 2021, Okayama Convention Center and Online (Zoom); November15(Mon.)−17(Wed.),2021
5 Takeshi Matsuoka, Procedure to solve mutually dependent Fault Trees (FT with loops), Reliability Engineering and System Safety, Vol.214 (October 2021);https://doi.org/10.1016/j.ress.2021.107667
6 "Video-Presentation" Takeshi Matsuoka, Display of Dynamical Behaviour of Nuclear Power Plant States in Risk Monitor System - Use of the GO-FLOW Methodology and Interactive Update -, Proceedings of International Conference on Probabilistic Safety Assessment and Management, PSAM15(1st.-6th November 2020, Venice, Italy)
7 "Video-Presentation"Takeshi Matsuoka, Procedure to Solve Mutually Dependent Fault Trees (FT with Loops), Proceedings of International Conference on Probabilistic Safety Assessment and Management, PSAM15(1st.-6th November 2020, Venice, Italy)
8 Takeshi Matsuoka, Transition of the mission success probability under severe accident conditions: analysis by the GO-FLOW methodology and the consideration of uncertainty, International Journal of Nuclear Safety and Simulation, Vol. 7, Number 2(December 2016)pp.119-128
9 Takeshi Matsuoka, Transition of the Mission Success Probability with the Progression of Nuclear Power Plant Accident, International Journal of Nuclear Safety and Simulation, Vol. 6, Number 3(September 2015)pp.242-250
10 Takeshi Matsuoka, Evaluation of plant operational states with the consideration of loop structures under accident conditions, Nuclear Engineering and Technology, Vol.47, No.2 (January 2015) pp.157-164
11 Takeshi Matsuoka, Estimation of dynamic behavior of nuclear power plant system state under severe accident cnditions, International Journal of Nuclear Safety and Simulation, Vol. 5, Number 3(September 2014)pp.197-204
12 Muhammad Hashim, Yoshikawa Hidekazu, Matsuoka Takeshi, Yang Ming, Application case study of AP1000 automatic depressurization system (ADS) for reliability evaluation by GO-FLOW methodology,Nuclear Engineering and Design, Vol.278 (2014) pp.209-221
13 Muhammad Hashim, Hidekazu Yoshikawa, Takeshi Matsuoka and Ming Yang, Quantitative dynamic reliability evaluation of AP1000 passive safety systems by using FMEA and GO-FLOW methodology, Journal of Nuclear Science and Technology, Vol.51, No.4 (2014)pp.526-542.
14 Takeshi Matsuoka, Bayes' theorem and its application to nuclear power plant safety, International Journal of Nuclear Safety and Simulation,Vol. 4, Number 3 (September 2013)pp.203-210
15 Muhammad Hashim, Hidekazu Yoshikawa, Takeshi Matsuoka and Ming Yang, Considerations of uncertainties in evaluating dynamic reliability by GO-FLOW methodology - example study of reliability monitor for PWR safety system in the risk-monitor system, Journal of Nuclear Science and Technology, Vol.50, No.7 (2013)pp.695-708
16 Muhammad Hashim, Hidekazu Yoshikawa, Takeshi Matsuoka and Ming Yang, Common cause failure analysis of PWR containment spray system by GO-FLOW methodology, Nuclear Engineering and Design, Vol.262 (2013) pp.350-357
17 Takeshi Matsuoka, A Monte Carlo simulation method for system reliability analysis, International Journal of Nuclear Safety and Simulation,Vol. 4, Number 1 (March 2013) pp.44-52
18 Takeshi Matsuoka, Installation of GO-FLOW into the risk monitor being developed at Harbin Engineering University, International Journal of Nuclear Safety and Simulation, Vol. 3, Number 4 (December 2012) pp.307-313
19 Takeshi Matsuoka, Availability analysis of nuclear power plant system with the consideration of logical loop structures, International Journal of Nuclear Safety and Simulation, Vol. 3, Number 4 (December 2012) pp.300-306
20 Takeshi Matsuoka and Yusuke Kato, Modeling of a Human Performance by the GO-FLOW Methodology, First International Symposium on Socially and Technically Symbiotic Systems, August 29-31, 2012, Okayama, Japan
21 Takeshi Matsuoka, A Study of Fukushima Nuclear Power Plant Accidents by the Viewpoint of PSA, Proceedings of International Conference on Probabilistic Safety Assessment and Management, PSAM11(25th-29th June 2012, Helsinki, Finland)
22 Takeshi Matsuoka, Generalized Method for Solving Logical Loops in Reliability Analysis, Proceedings of International Conference on Probabilistic Safety Assessment and Management, PSAM11(25th-29th June 2012, Helsinki, Finland)
23 Takeshi Matsuoka, Failure data and system reliability analysis, International Journal of Nuclear Safety and Simulation, Vol. 3, Number 2 (June 2012) pp.104-118
24 Takeshi Matsuoka, Overview of system reliability analyses for PSA, International Journal of Nuclear Safety and Simulation, Vol. 3, Number 1 (March 2012) pp.59-72
25 Takeshi Matsuoka, Discussions of Fukushima nuclear power plant accidents by a viewpoint of PSA, International Journal of Nuclear Safety and Simulation, Vol. 2, Number 3 (October 2011) pp.225-234
26 Takeshi Matsuoka, Method for solving logical loops in system reliability analysis, International Journal of Nuclear Safety and Simulation, Vol. 1, Number 4 (December 2010) pp.328-339
27 松岡猛、支援を要する機器の動作状態表現、電子情報通信学会、信学技報Vol.110 No.303 pp.9-12(2010年11月)
28 松岡猛、ループ構造をもつシステムのアベイラビリティ解析、電子情報通信学会、信学技報Vol.110 No.303 pp.13-16(2010年11月)
29 松岡猛、ブール代数方程式による論理ループ構造の信頼性解析、日本信頼性学会誌 第32巻5号 pp.377-395(2010)
30 Takeshi Matsuoka, GO-FLOW Methodology -Basic concept and integrated analysis framework for its applictions, International Journal of Nuclear Safety and Simulation, Vol. 1, Number 3 (September 2010) pp.198-206
31 Takeshi Matsuoka, Analysis of Logical Loops in Boolean System Models, Proceedings of International Conference on Probabilistic Safety Assessment and Management; PSAM10 (2010年6月7日〜11日)
32 Takeshi Matsuoka, An exact method for solving logical loops in reliability analysis, Reliability Engineering and System Safety, Vol.94 pp.1282-1288(2009)
33 松岡猛、システム信頼性解析手法GO-FLOW、配管技術、Vol.51No.3, pp.11-16 (2009年2月15日)
34 松岡猛、立花悟、大島剛夫、確率論的安全評価におけるGO-FLOW手法及びベイジアンネットワーク、日本学術会議 安全工学シンポジウム2008講演予稿集, pp.327-330 (2008年7月11日)
35 Takeshi Matsuoka, The GO-FLOW and the Bayesian Network in PSA, Proceedings of International Conference on Probabilistic Safety Assessment and Management;PSAM9(2008年5月19日〜23日)
36 Takeshi Matsuoka, Reliability Analyses of a Self-Holding Type Relay System by a Dynamical Event Tree and the GO-FLOW Methodology, Proceedings of International Conference on Probabilistic Safety Assessment and Management;PSAM8 (2006年5月15日〜19日)
37 T.Okazaki, N.Mitomo and T.Matsuoka, The Use of the GO-FLOW Methodology to Investigate the Aging Effects in Nuclear Power Plants, Proceedings of International Conference on Probabilistic Safety Assessment and Management;PSAM8 (2006年5月15日〜19日)
38 T.Matsuoka, Comparison between the GO-FLOW and the DYLAM Methodologies for the Analysis of a Dynamic System, Proceedings of theInternational Scientific Conference EMF'2004 pp.108〜113(2004年9月21日)
39 T.Matsuoka and G.Petkov, Comparison between the GO-FLOW and the ATRD Methodologies for the Analysis of a Dynamic System, Proceedings of the International Scientific Conference EMF'2004 pp.102〜107(2004年9月21日)
40 T.Matsuoka and G.Petkov, Controllable Dynamic System Reliability Models for Risk Assessment of Process Control Systems, Proceedings of International Conference on Probabilistic Safety Assessment and Management;PSAM7 pp.694〜700 (2004年)
41 T.Matsuoka, Improvement of The GO-FLOW Methodology, Proceedings of International Conference on Probabilistic Safety Assessment and Management;PSAM7 pp.1152〜1157(2004年6月14日)
42 T.Matsuoka and G.Petkov, Reliability Inducements for Dynamic Systems by GO-FLOW and ATRD Methods, Proceedings of the International Topical Meeting on Probabilistic Safety Assessment PSA'02,(2002)
43 T.Matsuoka, Improvement of The GO-FLOW Methodology−Reliability Analysis of a Continuously Maintained System−, Proceedings of International Conference on Probabilistic Safety Assessment and Management;PSAM6 pp.385〜390 (23-28 June 2002)
44 松岡 猛、GO-FLOW手法によるリレー回路の信頼性解析、電子情報通信学会、信学技報Vol.100 No.525 pp.18-25(2000年12月)
45 T.Matsuoka, A Method to Solve Logical Loops in the GO-FLOW Methodology, Proceedings of International Topical Meeting, PSAM-V(2000年 11月)pp.1461-1465
46 H.Matsukura, N.Mitomo and T.Matsuoka,A Reliability Analysis of Man-Machine System(Holdup Tank System) by the GO-FLOW, Proceedings of International Topical Meeting, PSAM-V(2000年11月)pp.1185-1191
47 T.Matsuoka, A.Yamaji, N.Mitomo, Y.Fukuhara and T.Ishida, Evaluation of the Core Damage Frequency of the Marine Reactor X, N'Ocean2000,February 21-24, pp.223-230
48 T.Matsuoka, I.Obara, Y.Akutsu and M.AritomiMasanori, Safety during sea transport of radioactive materials -Probabilistic Safety Analysis of Package for Sea Surface Fire Accident-, N'Ocean2000, February 21-24, 2000, pp.223-230
49 松岡 猛、システム信頼性解析手法GO-FLOWとその解析実施例、電子情報通信学会、信学技報Vol.99 No.490 pp.65-75(1999年12月)
50 T.Matsuoka, Safety Analysis System using Thermo-Hydrodynamic Simulation of Accident Sequences in Event Tree/GO-FLOW , PSA'99, August 22-26,Washington D.C.,1999, pp.619-623
51 事故進展シミュレータを用いた安全性評価システムの開発、日本機械学会RC155不確定環境下での人間・機械協調型プラントの知的システム化技術研究分科会研究報告書(1999年6月) pp.243ー250
52 松岡 猛、システム信頼性解析手法GO-FLOW、日本造船学会誌第837号(1999年3月)pp.47〜54
53 松岡 猛、システム信頼性解析手法GO-FLOWによる新幹線自動列車制御システムの信頼性解析、電子情報通信学会先端技術シンポジウム 1999年2月26日 pp.10〜15
54 松岡 猛、確率論的安全評価手法、電気学会技術報告 第703号(1998年11月)pp.14〜28
55 松岡 猛、プラントシステムの信頼性解析手法GO-FLOW、安全工学第37巻5号(1998年10月)pp.343〜351
56 T.Matsuoka, Evaluation of the Core Damage Frequency of the Marine Reactor X, Proceedings of International Topical Meeting, PSAM-IV(1998年9月)pp.1296-1301
57 T.Matsuoka, An Application of the GO-FLOW Methodology -A Reliability Analysis of Automatic Train Control System of Shinkansen in Japan, Proceedings of International Topical Meeting, PSAM-IV(1998年9月)pp.233-238
58 T.Matsuoka, An Application of the GO-FLOW Methodology -Safety Analysis of Fuel Cell Propulsion System for a 1,500 DWT Cargo Vessel, Proceedings of International Topical Meeting, PSAM-IV(1998年9月)pp.21-25
59 T.Matsuoka, An Application of the GO-FLOW Methodology -Evaluation of Component Cooling Water System for New Type Marine Reactor, Proceedings of International Topical Meeting, PSAM-IV(1998年9月)pp.221-226
60 T.Matsuoka, An Application of the GO-FLOW Methodology -Hazard and Operability Analysis of Olefin Plant, Proceedings of International Topical Meeting, PSAM-IV(1998年9月)pp.431-436
61 T.Matsuoka, Development of Simulation and Visualization System for Understanding the Physical Phenomena of Accident Sequences in PSA, Proceedings of International Topical Meeting, PSAM-IV(1998年9月)pp.1393-1398
62 On need of structure reliability analysis in PSAs, Nuclear Engineering and Design Vol.175(1997) pp.187-196
63 T.Matsuoka, The GO-FLOW Reliability Analysis Methodology -Analysis of Common Cause Failures with Uncertainty-, Nuclear Engineering and Design, Vol.175(1997) pp.205-214
64 「動的な挙動を示すシステムの信頼性解析」、日本機械学会RC139ヒューマン・マシンシステムの調和とインテリジェント化研究分科会研究成果報告書(1997年5月) pp.205ー212
65 松岡 猛、原子力における確率論的安全評価法(その3)、日本信頼性学会誌 Vol.19, No.1, (1997) pp.13-20
66 松岡 猛、原子力における確率論的安全評価法(その2)、日本信頼性学会誌 Vol.18, No.7, (1996) pp.528-534
67 松岡 猛、原子力における確率論的安全評価法(その1)、日本信頼性学会誌 Vol.18, No.6, (1996) pp.491-498
68 T.Matsuoka, An Application of the GO-FLOW Methodology, Evaluation of Emergency Decay Heat Removal systems for New type Marine Reactor, Proceedings of International Conference on Probabilistic Safety Assessment, PSA96 (1996年10月) pp.791〜795
69 T.Matsuoka, An Analysis of a Dynamic System by the GO-FLOW Methodology, Proceedings of International Topical Meeting, PSAM-III(1995年 6月)pp.1547〜1552
70 T.Matsuoka,Development of the GO-FLOW Reliability Analysis Methodology for Nuclear Reactor Systems, Proceedings of International Conference on Probabilistic Safety assessment, PSA95 (1995年11月) pp.593〜598
71 「原子炉システムの信頼性解析手法GO-FLOWの開発研究」船舶技術研究所報告 第31巻6号(1995年12月)pp.271-345
72 「動的システムに対応可能な信頼性解析手法GO-FLOWについて」、日本機械学会第4回交通・物流部門大会講演論文集( 1995年12月) pp.48ー55
73 T.Matsuoka, The GO-FLOW Reliability Analysis Methodology -Analysis of Common Cause Failures with Uncertainty -, Proceedings of SMiRT13, (1995年8月) M pp.659-664
74 T.Matsuoka, Development of the GO-FLOW Reliability Analysis Methodology -Common Cause Failure analysis and Uncertainty Analysis-, Proceedings of the International Meeting of PSAM-II, San Diego U.S.A. (March 20-25, 1994) pp.032.11-18
75 T.Matsuoka, The Incorporation of Common Cause Failures into the GO-FLOW Methodology, Proceedings of the International Meeting on Probabilistic Safety Assessment PSA'93, Clearwater Beach, Florida January 26 -29 (1993) pp.811-817
76 「複雑なシステムにおける共通原因故障の評価」、電子情報通信学会第6回安全科学研究会報告書、(1992年12月) pp.18-26
77 T.Matsuoka, GO-FLOW: A System Reliability Analysis Methodology, Proceedings of Korea-Japan PSA Workshop (1992年12月)
78 「確率論的安全評価における従属故障と外的事象の取り扱い」、システム制御情報学会誌 第36巻3号 (1992) pp.158-170
79 T.Matsuoka, Development of the GO-FLOW Reliability Analysis Support System, Use of Probabilistic Safety Assessment for Operational Safety PSA'91, International Atomic Energy Agency, Vienna Austria (1992) IAEA-SM-321/61 pp.677-688
80 T.Matsuoka, GO-FLOW: A System Reliability Analysis Methodology, Proceedings of the International Topical Meeting of PSAM, Beverly Hills, California (February 1991) pp.525-532
81 「確率論的安全評価(PSA)をめぐる最近の動向」、安全工学 第30巻5号(1991年10月)pp.294-302
82 「GO-FLOW信頼性解析支援システムの開発(2)」、PSAに関する国内シンポジウム第5回講演集(1990年12月)pp.47-51
83 T.Matsuoka, A Phased Mission Analysis by the GO-FLOW Methodology, Proceedings of International ANS/ENS Topical Meeting Probability, Reliability and Safety Assessment, Pittsburgh, U.S.A. (April 2-7, 1989)pp.1148-1145
84 T.Matsuoka, The GO-FLOW Methodology; A Reliability Analysis of the Emergency Core Cooling System of a Marine Reactor under Accident Conditions, Nuclear Technology, Vol.84 (1989)pp.285-295
85 「確率論的安全評価のためのシステム信頼性解析方法の研究」、船舶技術研究報告 別冊11号(1988年7月)
86 T.Matsuoka, GO-FLOW; A Reliability Analysis Methodology -Its Basic Concept and Applicability", Proceedings of International ANS/ENS Topical Meeting on Probabilistic Safety Methods and Applications, Zurich, (September 1987)pp.179-184
87 T.Matsuoka and M.Kobayashi, GO-FLOW A New Reliability Analysis Methodology, Nuclear Science and Engineering, Vol.98 (1988), pp.64-78
88 「原子力発電所の確率論的安全評価」、日本原子力学会誌 第28巻 第12号(1986)、pp.1096-1128
89 T.Matsuoka, FFTA;A Fast Fault Tree Analysis Program, Nuclear Engineering and Design, Vol.91 (1986) pp.93-101
90 T.Matsuoka, GO-FLOW; A Reliability Analysis Methodology Applicable to Piping System, Proceedings of International ANS/ENS Topical Meeting on Probabilistic Safety Methods and Applications, San Francisco, U.S.A. (Feb.24 − March 1, 1985) No.175
91 T.Matsuoka, Reliability Analysis of Emergency Decay Heat Removal System of Nuclear Ship under Various Accident Conditions, Comparison between Nuclear Ship 'Mutsu' and 'Savannah'", Journal of Nuclear Science and Technology, Vol.21 (1984) pp.266-278
92 T.Matsuoka, Component Failure Model dependent on Time and Causes, Nuclear Engineering and Design, Vol.75 (1983) pp.109-116

安全性研究、その他:            
1 日本学術会議総合工学委員会原子力安全に関する分科会記録、社会のための継続的イノベーション(令和5年(2023年)8月28日)
2 松岡猛、原子力発電におけるリスク分析対象の拡大、日本学術会議 安全工学シンポジウム2022講演予稿集(令和4年(2022年)6月29日)
3 日本学術会議総合工学委員会工学システムに関する安全・安心・リスク検討分科会提言、工学システムの社会安全目標の新体系(令和2年(2020年)8月28日)
4 日本学術会議総合工学委員会原子力安全に関する分科会提言、原子力安全規制の課題とあるべき姿(令和2年(2020年)6月30日)
5 T.Matsuoka & O.Amai, Evaluating human error data for hazards in air-traffic control and deriving a quantitative safety index, International Journal of Aviation Management Vol.4 No.3, pp.199-223 (2019)
6 松岡猛 他、道路の利便性と安全性の向上−交通信号機の点灯サイクルの実態調査−、電子情報通信学会、信学技報Vol.118 No.518 pp.7-10(2019年3月)
7 日本学術会議総合工学委員会工学システムに関する安全・安心・リスク検討分科会報告、工学システムに対する社会安全目標の基本と各分野への適用(平成29年(2017年) 9月20日
8 松岡猛、天井治、航空管制における混合進入方式の安全性評価のためのヒューマンエラー確率の推定法、電子情報通信学会、信学技報Vol.115 No.39 pp.5-8(2015年5月)
9 松岡猛、シンポジウム「社会の安全目標とリスク・アプローチの役割」開催にあたって、日本リスク研究学会誌 Vol.25, No.2,pp.79-81(2015)
10 日本学術会議総合工学委員会工学システムに関する安全・安心・リスク検討分科会報告、工学システムに対する社会の安全目標(2014年9月17日)
11 T.Matsuoka and K.Ogura, Development of Risk Assessment Method for Fires Caused by Earthquake (VI), Proceedings of International Conference on Probabilistic Safety Assessment and Management;PSAM10 (2010年6月7日〜11日)
12 松岡 猛、安全目標の考え方、日本学術会議 安全工学シンポジウム2009講演予稿集pp.30-33(2009年7月)
13 T.Matsuoka and K.Ogura, Development of Risk Assessment Method for Fires Caused by Earthquake (V), Proceedings of International Conference on Probabilistic Safety Assessment and Management;PSAM9 (2008年5月19日〜23日)
14 松岡猛、伊藤博子、他、FMEA(故障モードおよび影響解析)実施手順、海上技術安全研究所報告 第6巻第2号 pp.1-37(2006)
15 Haruzo EDA, Eugene Guest, Takeshi Matsuoka and Hiroko Itoh, Dynamic Behavior of a Tanker and a Tug in a River, Proceedings of the International Conference on Marine Simulation and Ship Manoeurvrability(2006年6月)
16 Hiroko Itoh, Port State Control (PSC) Targeting System with Discriminate Analysis, Proceedings of International Conference on Probabilistic Safety Assessment and Management; PSAM8(2006年5月15日〜19日)
17 N.Mitomo, T.Okazaki and T.Matsuoka, Development of Risk Assessment Method for Fire Caused by Earthquake (IV), Proceedings of International Conference on Probabilistic Safety Assessment and Management; PSAM8(2006年5月15日〜19日)
18 原子力プラントにおける同時多発火災リスクの評価、信学技報 Vol.105 No.209 pp.21-24(2005年7月)
19 松岡猛、伊藤博子、判別分析によるPSCターゲットシステムに関する研究、日本航海学会論文集 第112号 pp.57-62(2005年3月)
20 IMO Information Paper、Review of the FSA study on ETS by Germany、DE48/14/1(2005年2月)
21 同時多発火災リスク評価手法の研究、海上技術安全研究所報告 第5巻第1号 pp.39-88(2005)
22 An Extension of m-SHEL Model for Analysis of Human Factors at Ship Operation、Int'l Conf. on Collision and Grounding of Ships,ICCGS2004(2004年10月)
23 m-SHELモデルを用いた船舶運航の ヒューマンファクター分析、日本航海学会論文集 110号 pp.83-91(2004年3月)
24 Evaluation of Occurrence Frequencies of Marine Accidents in The FSA Framework、Proceedings of 2nd International Maritime Conference on DESIGN FOR SAFETY, 2004年10月28日)
25 Development of Supporting System for Emergency Response to Maritime Transport Accidents Involving Radioactive Material, Proceeding of PATRAM2004(2004年9月20日)
26 Formal Safety Assessment、Papers of 7th Marine Accident Investigator's International Forum of Asia(平成16年9月7日)
27 Evaluation of Occurrence Frequencies of Marine Accidents by Event Tree Analysis、Proceedings of International Conference on Probabilistic Safety Assessment and Management pp.3269〜3274 (2004年6月14日)
28 海上交通の安全、自動車技術会関東支部報「こうしょう」No.41 pp.15-20(平成16年4月)
29 Development of Fire Risk Assessment Method Caused by Earthquake(III) Proceedings of International Conference on Probabilistic Safety Assessment and Management;PSAM7 pp.1239〜1244 (2004年6月14日)
30 イベントツリー手法による事故発生頻度の評価(転覆・沈没・浸水事故),「海上防災」No.119 pp.29-36(海上防災事業協会出版)(Jan. 2003)
31 イベントツリー手法による事故発生頻度の評価(座礁・乗り揚げ事故),「海上防災」No.116 pp.16-23(海上防災事業協会出版)(Nov. 2002)
32 イベントツリー手法による事故発生頻度の評価(衝突事故),「海上防災」No.115 pp.1-11(海上防災事業協会出版)(Oct. 2002)
33 イベントツリー手法による船舶の衝突事故発生頻度の算出, 信学技報 Vol.102 No.94 pp.1-4(2002年5月)
34 Event Tree Analysis of Ship Collision Accident, Proceedings of the International Topical Meeting on Probabilistic Safety Assessment PSA'02(6-9 October 2002, Detroit USA)
35 Assessment for the Effectiveness of Cellular Phone for Reducing Number of Dead or Missing People in Maritime Accidents, Proceedings of the International Topical Meeting on Probabilistic Safety Assessment PSA'02(6-9 October 2002, Detroit USA)
36 Development of fire risk assessment method caused by earthquake (II), Proceedings of International Conference on Probabilistic Safety Assessment and Management;PSAM6 pp.1775〜1780 (23-28 June 2002)
37 イベント・ツリーを持いた事故・災害の分析 タイタニック号事故を例にして、土木学会誌 第80巻pp.71-74(2001)
38 確率論的安全評価手法によるタイタニック号事故の解析、船舶技術研究所報告 第37巻第3号pp.77-141(2000)
39 Development of Fire Risk Assessment Method Caused by Earthquake, Proceedings of International Topical Meeting, PSAM-V(2000年11月)pp.2105-2109
40 An Analysis of Titanic Accident by Probabilistic Approach, Proceedings of International Topical Meeting, PSAM-V(2000年11月)pp.2575-2580
41 タイタニック号事故は起こり得ない悲劇だったか? 確率論的安全評価法による解析、海と安全、2000年3月号、pp.2-7
42 小型原子炉の安全性、電子情報通信学会、信学技報Vol.99 No.690、pp.27-32(2000年3月)
43 "Development of the Fire Risk Analysis Methodology for Nuclear Plants", Proceedings of the International Meeting of PSAM-II, San Diego U.S.A. (March 20-25, 1994),pp.102-1〜7
44 "Development of the Fire Risk Analysis Methodology for Nuclear Plants"、Proceedings of 2nd Korea-Japan PSA Workshop(1993年 11月)
45 「確率論的安全評価における火災リスク評価手法の研究」、PSAに関する国内シンポジウム第6回講演集 (1993年1月)
46 "Basic Flow Rate Characteristics of Natural Circulation of Marine Reactors at Inclined Attitude", Proceedings of Second international Topical Meeting on Nuclear Power Plant Thermal Hydraulics and Operations, April 15-17, 1986, Tokyo, Japan p.1-124〜131
47 「一体型舶用炉内装貫流型蒸気発生器の不安定流動に関する研究、その3、静特性の解析」、船舶技術研究所報告 第22巻(1985)pp.13-42
48 「一体型舶用炉内装貫流型蒸気発生器の不安定流動に関する研究、その2、不安定流動特性の解析」、船舶技術研究所報告 第21巻(1984)pp.129-143
49 「一体型舶用炉内装貫流型蒸気発生器の不安定流動に関する研究、その1、一体型舶用炉模擬装置による実験」、船舶技術研究所報告 第21巻(1984)pp.33-70
50 "Friction Pressure Drop and Heat Transfer Coefficient of Two-Phase Flow in Helically Coiled Tube Once- through Steam Generator for Integrated Type Marine Water Reactor", Journal of Nuclear Science and Technology, Vol.19 (1982) pp.936-947
51 "An Application of a Reliability Analysis to the Emergency Sea Water Cooling System of the Nuclear Ship Savannah", Papers of Ship Research Institute (May 1982) No.67
52 "Flow Instabilities in a Once-through Steam Generator", Proceedings of the Boiler Dynamics & Control in Nuclear Power Stations(1978年10月)
53 「カラーレインボウ・ホログラム」、光学 第7巻 第12号(1978)pp.29-31
54 "Sporadic-E Formation by Wind Shear, Comparison Between Observation and Theory", Radio Science, Vol.7, No.3(1972)pp.359-362
55 "A Method for the Analysis of Artificial Clouds in the Upper Atmosphere", Report of Ionosphere and Space Research in Japan, Vol.26, No.3(1972)pp.129-137
56 「NO2発光雲による中性O原子密度の観測計画 (宇宙科学研究(特集)」、東京大学宇宙航空研究所報告, 第6巻1号(1970)pp.201-210

事故調査関係
松岡 猛、過失事故における免責を考える、日本学術会議 安全工学シンポジウム2020講演予稿集OS-1 pp.22-25(2020年7月)
2 日本学術会議総合工学委員会 原子力事故対応分科会報告、我が国の原子力発電所の津波対策―東京電力福島第一原子力発電所事故前の津波対応から得られた課題―、令和元年(2019年)5月21日
3 松岡 猛、事故調査における免責制度の導入について、電子情報通信学会、信学技報 Vol.118 No.221 pp.17-20(2018年9月)
4 Science Council of Japan Sub-Committee on Fukushima Nuclear Accident Comprehensive Synthetic Engineering Committee、Record: Reflections and Lessons from the Fukushima Nuclear Accident (Second Report)、平成29年(2017年)2月14日
5 日本学術会議総合工学委員会 原子力事故対応分科会記録、東京電力福島第一原子力発電所において発生した事故事象の検討(続報)、平成28年(2016年)6月3日
6 日本学術会議総合工学委員会 原子力事故対応分科会記録、東京電力福島第一原子力発電所1号機において発生した事故事象の検討、平成26年(2014年)9月30日
7 松岡 猛、福島原発事故の各種事故調査機関による調査について、日本学術会議 安全工学シンポジウム2012講演予稿集OS-M(2012年7月)
8 松岡 猛、福島第一原子力発電所の事故調査のあり方、学術の動向 2012年3月号 pp.57-61(2012年3月)
9 松岡 猛、事故調査のあり方、学術の動向 2009年9月号 pp.40-48(2009年9月)
10 松岡 猛、事故調査のあり方−日本学術会議での取り組み−、日本学術会議 安全工学シンポジウム2009講演予稿集pp.138-139(2009年7月)
11 松岡 猛、新運輸安全委員会に期待する−学術会議第19期提言との比較において−、日本学術会議 安全工学シンポジウム2008講演予稿集pp.387-390(2008年7月)
12 松岡 猛、「交通事故の真の原因は解明されているか」、予防時報 No.225 pp.8-13(2006 Spring)
13 日本学術会議人間と工学研究連絡委員会安全工学専門委員会、事故調査体制の在り方に関する提言、(2005年6月23日)
14 松岡 猛、事故調査の在り方に関する提言−日本学術会議人間と工学研究連絡委員会安全工学専門委員会からの報告−、日本学術会議 第35回安全工学シンポジウム講演予稿集pp.9-12(平成17年7月)
15 松岡 猛、日本学術会議の取り組み−事故調査体制に関する小委員会活動について−、日本学術会議第34回安全工学シンポジウム講演予稿集、pp.57〜60(2004年7月)
16 松岡 猛、事故調査と事故責任、機械工学便覧β9法工学、p165、日本機械学会編、丸善、東京(2003)
17 松岡 猛、事故調査体制についての日本学術会議の取り組み、日本学術会議第33回安全工学シンポジウム講演予稿集、pp.214〜217(2003年7月)
18 松岡 猛、事故責任・被害補償について、日本学術会議第32回安全工学シンポジウム講演予稿集、pp.76〜79(2002年7月)
19 松岡 猛、交通事故調査のあり方に関する日本学術会議からの提言、安全工学、第40巻1号 pp.38-42(2001)
20 松岡 猛、事故調査、リスク学事典、pp.156-157(2000年9月13日)
21 松岡 猛、交通事故調査のあり方についての学術会議からの提言、日本学術会議第30回安全工学シンポジウム講演予稿集、pp.77〜80(2000年7月)
22 松岡 猛、事故調査からの教訓を活かすために、日本学術会議安全工学ワークショップ(2000年4月21日)
23 日本学術会議 安全工学専門委員会、交通事故調査のあり方に関する提言−安全工学の視点から−、(2000年3月27日)
24 松岡 猛、「交通事故について」、日本学術会議第29回安全工学シンポジウム 1999年7月 pp.33〜34
25 松岡 猛、「交通事故調査における問題点−日本学術会議第28回安全工学シンポジウムでの議論ー」、安全工学 第37巻(1998年)pp.364-366

AI研究関係
松岡猛他、自律分散協調機能監視システムの研究、船舶技術研究所研報告第38巻1号(平成13年1月)
三友信夫、松岡猛、原子力プラント状態の自動分類機能の開発、日本原子力学会誌Vol.42,pp.56-66(1999年)
松岡猛、自律分散協調機能監視システムの研究、原子力基盤クロスオーバー研究「自律型プラントのための分散協調知能化システムの開発」研究成果報告書、原子力用人工知能交流委員会(1999年10月)
宮崎他、プラント状態3次元画像表示システムの作成、宮崎恵子、松岡猛、可視化情報学会可視化情報シンポジウム(1999年7月)pp.369-370
"Toward a New Man-Machine Interface for Autonomous Power Plant Systems -Observation system for Autonomous, Diverse and Cooperative Functions-", Proceedings of the International Symposium on Artificial Intelligence, Robotics and Intellectual Human Activity Support for Nuclear Applications (November 1997) pp.107-116
「マン・マシン・インターフェース・システムの自律型プラントへの適応性評価の研究」、船舶技術研究所報告 第33巻5号(1996)PP.245-281
「自律分散協調機能監視システムの研究」、原子力工業 第42巻5号 (1996) PP.48-53
"A Study on Advanced Man-Machine Interface System for Autonomous Nuclear Power Plants", Proceedings of Specialist Meeting on Application of Artificial Intelligence and Robotics to Nuclear Plant(AIR'94), May 30-June 2, 1994, Tokai-Mura, Japan pp.289-311
An Advanced Function of Man-Machine Interface System for Autonomous Nuclear Power Plants"、 Proceedings of Specialist Meeting on Application of Artificial Intelligence and Robotics to Nuclear Plant (AIR'92), May 25-26, (1992), Mito Plaza Hotel pp.85-97

受託研究報告書:
1 G機構受託研究報告書 「地震時火災影響評価手法の開発」平成21年2月
2 G機構受託研究報告書 「地震時火災PSA手法の開発」平成20年2月
3 G機構受託研究報告書 「地震時火災PSA手法の検討」平成18年12月
4 M重工業株式会社請負研究報告書 「高速大型巡視船(2000トン型)のFMEA(故障モード・影響解析)」平成17年10月
5 U造船請負研究報告書 「高速大型巡視船(1000トン型)のFMEA(故障モード・影響解析)」平成17年3月
6 M造船株式会社受託研究報告書 「TSL貨客船のFMEA(故障モード・影響解析)」平成15年3月
7 I重工業株式会受託研究報告書 「改良舶用炉MRXの確率論的安全評価(III)」平成9年3月
8 I重工業株式会受託研究報告書 「改良舶用炉MRXの確率論的安全評価(II)」平成8年3月
9 I重工業株式会受託研究報告書 「改良舶用炉MRXの確率論的安全評価(I)」平成7年3月
10 日本原子力研究所受託研究報告書「火災リスク評価手法に関する検討(II)」平成5年3月
11 日本原子力研究所受託研究報告書「火災リスク評価手法に関する検討(I)」平成4年3月
12 日本原子力研究所受託研究報告書「外的事象評価手法の調査・分析(III)」平成3年3月
13 日本原子力研究所受託研究報告書「外的事象評価手法の調査・分析(II)」平成2年3月
14 日本原子力研究所受託研究報告書「外的事象評価手法の調査・分析(I)」平成元年3月