(第5室) 
       
         「中之条町立伊参小学校第2分校」(群馬県中之条町大字五反田1648) 
	所在場所の地図 
        
      (平成9年6月14日撮影) 
       
        
      (平成9年6月14日撮影) 
       
       
       沿革 
      明治11年11月五反田村に校舎を設け、和利学校と称した。 
      明治17年1月岩本学校の第一分校となる。 
      明治19年1月西尋常小学校となる。(本校は吾妻第18尋常小学校) 
      明治23年2月五反田分校となる。(本校は伊参尋常小学校(岩本)) 
      明治24年3月五反田分校閉校。同年9月1日五反田分校再開する。 
      明治26年4月独立し五反田尋常小学校となる。 
      明治42年6月五反田尋常小学校校舎改築落成する。 
      昭和13年3月伊参尋常高等小学校が設置され五反田尋常小学校は第2分校となる。尋常4年生までが通学する。 
      昭和16年4月伊参国民学校となる。 
      昭和22年4月伊参村立伊参小学校となる。(本校) 
      昭和41年4月中之条町立第四小学校と校名変更する。(本校) 
      昭和44年9月第二分校廃校となる。 
       
       
        
       
       第6室へ 
        
       |