(第21室)
「のぞみ学園」(草津小中学校第一分校)
群馬県吾妻郡草津町
所在場所の地図
旧のぞみ学園講堂。誰もいなくなって久しい。手前の水仙が必死に咲いていた。
(平成9年4月28日撮影)
沿革
昭和7年国立療養所栗生楽泉園が草津の町に開設されると同時に未認可の学校として入園者の子弟(感染者)を教えるのぞみ学園が園内にできた。学識のある入園者が教師役を勤めていた。のぞみ学園はながらく未認可のままであったが昭和29年になりやっと認可され草津小中学校第一分校となった。第一分校を卒業し更に進学を希望する生徒は岡山の長島愛生園へ行った。
しかし、昭和34年には児童が皆無となり休校とされ、その後平成9年に廃校となった。
昭和7年 国立療養所栗生楽泉園の開設と同時に、未感染児童の収容施設
として栗生保育所が設置される。
昭和8年11月1日 栗生保育所の学齢期に達していた未感染児童を対象に草津尋常
高等小学校栗生分校として開校。児童5名、一学級複式学級。
昭和16年4月1日 校名改称により草津町国民学校栗生分校となる。
昭和22年4月 学制改革により草津町立草津小学校栗生分校となる。
昭和25年4月 第五学年から本校に通学するようになる。
昭和28年2月20日 栗生楽泉園長より、未認可校のぞみ学園において教育を受けて
た児童に対しても未感染児童と同様に取り扱われたい旨、分校
設置について陳情書が提出される。
昭和29年3月1日 のぞみ学園(木造平屋建283m2)をそのまま草津小学校第一分校
として認可、開設する。
それに伴い、栗生分校を草津小学校第二分校と改称する。
昭和29年4月1日 草津小学校第一分校、 |