(第22室)
「岩科学校」 静岡県賀茂郡松崎町岩科北側442 所在場所の地図 (平成9年12月23日撮影) (平成9年12月23日撮影) 太政大臣三条実美の書、龍は入江長八の作と伝えられている。 (平成9年12月23日撮影) 入江長八作の千羽鶴(鏝絵) (平成9年12月23日撮影) (平成9年12月23日撮影)
沿革 明治13年に建てられた木造校舎は学校建築物としては甲府の睦沢学校、松本の開智学校に次ぐ日本で3番目の古さ。設計施工は岩科村大工棟梁高木久五郎、菊池地丑太郎であり、瓦屋根となまこ壁の伝統建築に西洋建築を組み合わせた堂々とした建物。2階の鶴の間は入江長八の鏝絵(こてえ)の残る元の裁縫室である。昭和50年重要文化財に指定され、平成4年11月に改修工事が完了し明治13年当時の姿に復元された。現在は博物館として公開されている。 明治12年4月 着工 明治13年9月 竣工 第23室へ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25][26]