5.解析結果
 5.2 不確実さ解析



イベント・ツリー作成の際の項目選定の任意性、分岐確率のデータに存在する統計的なばらつき、分岐確率の値を専門家判断に依存する場合等種々の不確定な要因が考えられる。そこで、各分岐確率に不確定さがあるとした不確実さ解析を実施して検討した。

イベント・ツリー中の分岐において不確実さが存在すると見られる項目について事象の発生確率値に幅を持たせ、上限値、下限値を設定し、その間での一様分布を仮定して乱数により各々1つ値を選定しイベント・ツリー解析を実施する。これを3000回繰り返すいわゆるモンテカルロ法を実施し最終結果の不確実さ幅を求めた。不確実さの分布を考慮した項目は以下の通りである。但しカッコの中の数値は(中央値±分布幅)を意味している。

出航4月(0.8±0.2)、氷山の存在確率・3月(0.21±0.2)、氷山の存在確率・4月(0.34±0.2)、出航の遅れ(0.000624±0.000624)、他船の警告による減速(0.2±0.2)、双眼鏡を所持する(0.5±0.3)、事前に氷山を発見し衝突回避失敗(0.05±0.05、0.1±0.1、0.2±0.2等)、回避操作・減速せず直進(0.06±0.06)、回避操作・減速して直進(0.12±0.1)、回避操作・減速して舵を切る(0.12±0.1)、カルフォルニア号が救助可能な位置にいる(0.5±0.3)、無線機スイッチ・オン(0.1±0.1等)、カルフォルニア号信号灯を正しく認識(0.5±0.3)、カルパチア号が救助可能な位置にいる(0.5±0.3)。

解析の結果を図9中に各々の犠牲者数毎に95%上限値、5%下限値を点線で示してある。また、最大値、最小値の存在限界をグレーの範囲で示した。

遭難者数と累積発生確率の関係からタイタニック号事故と同程度以上の事故が発生する確率は、点推定値は2.05×10-2回/航海であるが、95%上限値は3.47×10-2回/航海、5%下限値は9.82×10-3回/航海となった。



           図9:解析結果


[BACK] [HOME] [NEXT]
このページについてのご意見・お問い合わせ
リンクする際はあらかじめご連絡下さい